愛媛県松山市の歯科医院  医療法人 たにもと歯科 【一般歯科・小児歯科・訪問歯科】
ホーム >


 
投稿:
肥満と歯周病
肥満の人は相対的に歯周病の罹患率が高い傾向にあります。
どうしてなのか?その理由は…脂肪組織でつくられる(TNF-α)という物質が、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かして、歯周病を進行させる作用があります。
肥満の人は脂肪組織が多いのでTNF-αがより多くつくられます。
そのため、歯を支える骨はより多く溶かされて、歯周病が進行しやすくなります。
あと肥満により糖尿病を発症して血糖値が高くなると、細菌の栄養源となるブドウ糖の量も増えます。それにより細菌の活動が活発化し、さらに歯周病が悪化してしまいます。
適度な運動と食生活、健康を維持しましょう☺️

2023年7月11日(火)

<<
2023.7.7
>>
2023.7.13



はじめのページに戻る



医療法人 たにもと歯科
〒790-0941 愛媛県松山市和泉南1-16-23
089-957-0002

Copyright (c) Tanimoto Dental Clinic All Rights Reserved.