歯周病について |
投稿: |
歯周病とは歯肉炎・歯周炎の総称です。 ただ歯茎が腫れているだけではありません! 進行すると歯を支える骨が溶けて歯が抜けてしまいます 。 成人で歯を失う原因の1位はこの歯周病です
歯をキチンと磨かなかったり、磨いているつもりでも磨き足りない部分があると、歯 と歯ぐきの部分に細菌が残り、次第に歯ぐきが炎症を起こして腫れてきます。 そして歯ぐきの炎症が進行するとともに、歯を支えている骨が破壊され、溶けてしまいます。 このような流れでどんどん歯の支え(=歯周組織)が失われていきます。
予防するには
@きちんとした食習慣を心掛ける A毎日の丁寧な歯のお手入れ B歯医者で定期的クリーニング 普段のお手入れでは取り除けない歯垢や歯石を専用の機械を使って除去します。 歯肉縁下の歯石も取り除くことができます。 3か月〜6か月に一度が目安です。
歯ブラシだけでは汚れは取りきれないことを… 歯ブラシだけだと 約60% 歯ブラシ+歯間ブラシ 約80%と言われています。 糸ようじ、歯間ブラシを効果的に使い、歯を健康に保ちましょう
#松山市 #歯医者 #歯科 #歯周病 #クリーニング #メンテナンス |
2024年10月4日(金) |
<< 就寝中歯ぎしりしてませんか? 2024.9.30 |
むし歯とは? >> 2024.11.12 |
はじめのページに戻る |