愛媛県松山市の歯科医院  医療法人 たにもと歯科 【一般歯科・小児歯科・訪問歯科】

ブログ・コラム


 
投稿:
金属アレルギー
金属アレルギーは、ネックレスなどの金属が肌に触れてかぶれますが、口の中の金属が原因でアレルギーが起こる場合もあります。
銀歯を入れて数年経ってから発症するケースもあるため、銀歯が原因とは思わないかもしれません。
金属アレルギーが原因である場合、原因となる金属を取り除き、メタルフリーの材料に置き換えると症状が緩和されます。
歯科では今現在保険治療で被せものをメタルを使わずに治療することは可能になりました。ただし、歯の部位(奥歯)によっては金属アレルギーという診断書がないと入れることはできません。また、部分入れ歯は金属のバネを用います。
ご自身がアレルギーかも?と思う方は皮膚科で受けられる「パッチテスト」という検査で、アレルギーの原因が歯科用金属なのかどうかがわかります。
銀歯が気になる方は一度歯科医院に受診してみてください😊

2023年5月31日(水)

 
投稿:
歯ぐきの腫れの原因はくすり?
歯ぐきが腫れる原因は、磨けていないのが原因や、歯周病、また治療した歯が膿んで腫れたり様々原因は考えられますが、この写真ののようにいつも服用しているお薬の副作用として腫れる場合があります。
1:血圧を下げるくすり
Ca拮抗薬 ニフェジピン、アムロジピンです
血圧の薬を飲んでる方は比較的多いでしょう
2:免疫抑制剤
免疫を抑える薬です
自己免疫抑制剤と言われるもので、シクロスポリンです
3:てんかんのくすり
てんかんを抑える薬です
フェニトインは長期服用で発症すると言われています
以上のの薬を服用している方は全員起こるわけではありませんし、くすりの影響と、お口の中が磨けていないのも含めて生じると考えられています。
定期的に歯科医院を受診して、お口の中をチェックしてもらいましょう😊

2023年5月15日(月)

 
投稿:
糖尿病と認知症
血糖値の指標となるHbA1c値が9%以上の期間が長い方は、認知症リスクが最大となるそうです。
9%という数値は比較挺高いですが、数値が高い方は相対的に認知症のリスクが高くなるということです。
お口の中では血糖値が高いほど歯周病のリスクが上がります。
日々の歯磨き、歯科医院でクリーニングを受けることによってHbA1cの値が下がりますのでお口の中は健康に保ちましょう😊

2023年5月13日(土)

 
投稿:
大人のむし歯 (根面う蝕)
根面う蝕とは、歯周病で歯ぐきが下がり、歯の根元が露出し、そこにできるむし歯のことを根面う蝕と呼んでいます🦷
最近は高齢者の方でも歯が残っている人が増えてきました。
なかなかご自身ではケアができず磨き残しなどによって根元にむし歯が出来てしまいます。
予防方法としてはまず歯肉を下げないこと
歯肉が下がる原因は歯周病です。
歯肉の腫れやぐらつきなどを感じる前に歯科医院にメインテナンスに通って定期的に歯周病の検査・クリーニングをしてもらいましょう☺️


2023年4月27日(木)

 
投稿:
定期的な受診🦷
ほとんどの方が病院を好きで通っている人はいらっしゃらないと思います。ましてや歯医者なんか…削る音や独特のにおいなど…行きたくない要素満載ですね(笑)
歯科検診というと学校の歯科検診や企業検診がありますが、大人になってから受けるきっかけがないかもしれませんが、検診は大切な役割と効果をもたらすと思います。
むし歯や歯周病は、初期のころはほとんど痛みもなく自覚症状がないため、歯が痛いなぁと思って歯医者に受診した時はかなり進行していることが多いです。
稀ですが自覚症状のない口腔がんも見つかる時があります。とくにガンは早期発見が大切です。
衛生士に磨けていないところをチェックしてもらい、むし歯や歯周病になりにくいお口のアドバイスを受けることで歯の健康を維持することが出来ます。
久しぶりの人は近くの歯科医院に受診してはいかがでしょうか?
当院では保育士が在籍しておりますので託児も可能です
お子さまとご家族の方と一緒に受診できますので、お気軽にご予約お待ちしております😊
イラストのようです
いいね!
コメントする
シェア

2023年4月20日(木)

 
投稿:
2:病的口臭
消化器系の病気、鼻やのどの病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因で特異的な臭いの口臭が起きる場合があります。
しかし、病的口臭の90%以上は口の中に原因があります👄
歯周病、むし歯、歯垢(歯の汚れ)、舌の汚れ、入れ歯の清掃不良などが挙げられます。
対策はまずお口の中をキレイにすることです。
ご自身の歯磨きはもちろん、定期的に歯科医院でクリーニングを受けてきれいにしましょう☺️
ご自身での歯磨きが困難であれば、介護者による歯磨きが大切になっていきます。
電動歯ブラシを使うことにより簡単に効率よく磨けます。
イラストのようです
いいね!
コメントする
シェア

2023年4月13日(木)

 
投稿:
気になる口臭の話
徐々にマスクを外す機会も増えてきました😊
相手の口臭が気になる時があることを経験した事ありますか?
口臭の原因とその対策についてお話しします
1:生理的口臭
これは誰にでも起こりことで、起床時、空腹時、緊張時に特に強く起こります。
唾液の分泌が減少し、細菌が増えて口臭の原因である揮発性硫黄化合物が作られるためです。
対策としてはお茶やお水を飲んだり、うがいしてもらうと効果あります。また歯磨きやお食事をすることによって唾液量が増加すると口臭は少なくなります😀
写真の説明はありません。
いいね!
コメントする
シェア

2023年4月13日(木)

 
投稿:
握力が弱った人や手が上がらないひとなどへの歯ブラシの選び方
高齢者の方で普通の歯ブラシで磨けない方は歯ブラシの柄を太くしたり、形を変えて握りやすくした介護用の歯ブラシを使ってみるといいですよ☺️
また電動歯ブラシは手をゴシゴシ動かさずに歯におさえて磨くので有効です☺️
いいね!
コメントする
シェア

2023年4月11日(火)

 
投稿:
舌磨きしてますか?
舌表面がうっすら白くなっている程度でしたら問題ありませんが、白い部分に厚みがあったりすれば要注意です!!
舌表面は舌乳頭という小さな突起があり、その凹凸に細菌や食べかすが溜まります。細菌が溜まっていくとバイオフィルムと呼ばれる菌膜がたまり舌のコケと呼ばれる舌苔が形成されます。
さらに舌が汚れていると口臭や誤嚥性肺炎のリスクがあります。
誤嚥性肺炎は特に高齢者にみられます。
病気などで飲み込む力が低下すると細菌の塊の舌苔が食事とともに誤って肺に入ってしまいリスクが高くなります。
舌磨きのポイントは
1:専用の歯ブラシを使用してください。
舌の表面はやわらかく繊細なので、歯ブラシで同じようにゴシゴシ磨いてしまうと傷ついてしまいます。
2:舌の奥から手前に優しくかきだしましょう。
3:かき出す回数は全体に10回程度で十分です。
今日から舌ブラシを購入して日々の習慣にプラスしてみてください😊
1人以上のマンガのようです
いいね!
コメントする
シェア

2023年4月4日(火)

 
投稿:
スポーツとかみ合わせの関係
テレビのスポーツコーナーなどで最近若いスポーツ選手が矯正装置をつけてプレーしているのをよく見ます。
かみ合わせがプレーに影響を与えることが少しずつ認識しているのかなと思います。
競技中に集中する時は歯をかみしめていることが多いです。
強くかみしめて力を発揮する競技や、バランス感覚を必要とする競技には、正しいかみ合わせが必要となってきます。
歯並び以外にもむし歯の治療や親知らずの治療なども大事です。
しかし矯正治療は数年かかるので大変です。なるべく早めに治療しましょう😊
また、マウスピースを使うことで全体にバランス良くかむことができ効果的です。
ただ市販のマウスピースだと精密ではないので歯科医院で型どりをして作るオーダーメイドのマウスピースがおすすめです🦷
当院でもお好きな色・柄を選んでいただいてスポーツマウスピース作ることできます😃
競技はもちろん、ジムやゴルフでもお使いいただけます☺️

2023年3月28日(火)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 最初 次のページ>>

現在7ページ目を表示しています



医療法人 たにもと歯科
〒790-0941 愛媛県松山市和泉南1-16-23
089-957-0002

Copyright (c) Tanimoto Dental Clinic All Rights Reserved.