洗口液コンクールF |
投稿: |
歯科で人気のこの洗口液コンクールF 当院でもうがい薬として利用しています 特徴は高い殺菌力と薬効の持続性にあります!! 妊娠中の方や授乳中の方でも使用でき、使用感は、ピリピリせず、後味もスッキリです。水に薄めて使うため、1本で360〜700回使えます。 特に寝ているあいだは唾液量が減るので細菌が増殖しやすくなります。朝起きた時に「口がネバネバする」と感じる方はそのためです。 寝る前と起床時は念入りな歯磨きしてください。 うがい薬は寝る前の歯磨きの後に使うのが効果的です。 |
2023年3月6日(月) |
マウスピース矯正をしている芸能人 |
投稿: |
マウスピース矯正をしている芸能人 とある雑誌にマウスピース矯正をしている芸能人の記事があったので、ミーハーな私はGoogleで「インビザライン 芸能人」と検索してみました たくさんの方がインスタやTwitterで投稿していました お笑いの方ですとEXITの兼近 大樹・りんたろー。さん フジモンことFUJIWARA藤本さん チョコプラの長田さん アナウンサーの中野 美奈子さん 下の前歯のがたつきがキレイになっていました 百田 夏菜子(ももいろクローバーZ)この方は昔は八重歯でしたが現在の写真を見ているときれいに治っていますね ジャスティン・ビーバー 世界的アーティストの人も、治療経験者みたいですね 特に海外では(歯が悪い人=清潔感がない人)いう認識が非常に強く、歯列矯正をしていないと、ビジネスや恋愛などにおいて不利になることも少なくないのだとか... そのため、日本に比べて意識が高く、矯正を受ける人がとても多いそうです。 アメリカ人の平均矯正回数は2.3回だそうです。人生で二回以上するなんて日本ではあまり想像つかないですね それくらい歯並びは社会に影響する事なんだろうと思います |
2023年3月3日(金) |
DH石丸おすすめ歯ブラシ |
投稿: |
DH石丸おすすめ歯ブラシ バトラー#025 NEO ヘッドが1番最薄 磨きにくい奥歯もしっかり磨けます 持つところが長く、六角形になっているので持ちやすくラバーで滑りにくいです この商品は歯科専売なので歯科医院でしか販売しておりません 価格は330円です |
2023年3月1日(水) |
DH谷脇おすすめ歯ブラシ |
投稿: |
DH谷脇おすすめ歯ブラシ ルシェロ ピセラ P-20 コンパクトヘッドになっておりお口の中で動きやすく、柄の部分のカーブが緩やかで奥歯にフィットしやすく磨きやすいです ハンドルはラバーグリップになっていて、軽く握るだけで快適なブラッシングができます ブラシは比較的軟らかいので歯ぐきに負担をかけず磨きにくい所にしっかり届きます 価格は280円です |
2023年2月28日(火) |
DH脇本おすすめ歯ブラシ |
投稿: |
|
2023年2月21日(火) |
歯ブラシ何がいい? |
投稿: |
歯ブラシ何がいい? 当院の衛生士に話を聞くと、みんなそれぞれ違う歯ブラシが好みみたいなんです。歯ブラシ種類がいっぱいあってどれがいいか分からないですよね… そこでそれぞれ衛生士の推しの歯ブラシを紹介します DENT.MAXIMAデント マキシマ この歯ブラシの1番の特徴は、ヘッドがスリム!頬っぺた側や奥歯の後ろもしっかり毛先を当ててブラッシングできます ネックの部分が長く、スリムなので奥歯が磨きやすい 持ち手の部分がラバー製なので持ちやすく、抜群の操作性です 価格は380円です 当院でも販売しておりますので是非お買い上げください |
2023年2月20日(月) |
喫煙と歯周病 |
投稿: |
喫煙と歯周病 タバコ(電子タバコ)1日約10本吸っている人は吸ってない人と比べて約5倍も歯周病のリスクが増加します さらに10年以上吸っていると約4倍リスクが増加します 昔と比べると喫煙者は減りましたが、嗜好品なのでなかなか止やめられないとよく聞きます(笑) 止めるのに越したことはないですが、喫煙者の方は特にお口の中をケアをして健康に保ちましょう |
2023年2月17日(金) |
マウスガード使ってますか? |
投稿: |
スポーツ時にマウスガード使ってますか? マウススポーツ振興センターのデータで、20年間で歯に関する事故で競技別で 1位:野球 2位:バスケットボール 3位:サッカーで事故が多いみたいです 状況順では 1位:ボール等が当たる 2位:他者との接触 3位:バット等に当たる どれもよく起こりうる事故ですね。 日本では上位3つのスポーツ時でプロ選手を見てもマウスガードを使用している方は少ないと感じます。ボールが歯に当たる場所は前歯が多いです。 前歯は7歳前後で永久歯に生え変わります。歯は一生ものですので早いうちにマウスガードを使用して歯を守ることをおすすめします。 あと、ジムでトレーニングする人もオススメします。ウエイトトレーニングする方は歯を食いしばるので歯に負担がかかります。マウスガードを使用して歯に負担がかからないようにしましょう。 当院でもマウスガード作成しております。お好きな色を選んで作成しておりますので、ひとつ作ってみてはいかがでしょうか? #松山市 #歯科 #歯医者 #マウスガード #マウスピース #スポーツ #歯 |
2023年2月13日(月) |
定期検診受けていますか? |
投稿: |
定期検診受けていますか? アンケート調査で定期的に予防のためにメンテナンスを受けていない人が約5割だそうです 定期チェックを受けていない理由を聞くと めんどくさい(34%) ←わかります わざわざ行くなんて… お金がかかる(22%) ←歯が痛くないのに歯医者行くなんて… ケアに自信がある(5%) ←自分は完璧に磨けているしむし歯になったことない!! 皆さんこう思ってるんだろうなぁと (笑) 定期的にメンテナンスを受ける人と受けてない人の歯周病の罹患率や、高齢になってから歯の残存数の差は論文でも証明されています たしかに行くのめんどくさいしあの音で痛いの我慢しないといけないし、お金かかるからいいや…と思いますが 私は歯が痛くなるの嫌だし、歯周病になりたくないし、口が臭いとか言われたくないのでメンテナンスを受けますし、歯磨きもめっちゃします(笑) これを機に長年歯医者に行ってない人はぜひ歯医者に行ってみてください☆ |
2023年2月9日(木) |
お菓子ばかり食べるとむし歯になる? |
投稿: |
お菓子ばかり食べるとむし歯になるのか? むし歯の原因は糖分です。 糖分が細菌によって分解される際に、乳酸などの酸が生成されるのですが、その酸が歯を溶かします。 糖分はほとんどの食ベ物に含まれているので、お菓子に限らず、一般的な食べ物は全てむし歯のリスクとなります。 特に甘いものは糖分をたくさん含まれているのでむし歯のリスクは上がります。 あと粘着性の食べ物は歯にくっつきやすいので要注意です。 ということは…キャラメルやチョコレート、ハイチューなどはむし歯になりやすいですね むし歯になりにくくするには、糖分の摂取量を減らす、間食しない、食べたらすぐ歯磨きをする。 この3つが大事です。毎日の積み重ねですのでしっかり歯磨きしましょう #松山市 #歯医者 #歯科 #むし歯 #歯磨き |
2023年2月7日(火) |