歯の着色 |
投稿: |
歯の着色や変色、気になりませんか・・・ その3 歯の色は人それぞれですが、どうして歯の色は変化してしまうのでしょうか?
金属による着色・劣化 金属は濡れているところにあると、イオン化して流れ出ていきます。 そのため詰め物や被せ物で入れた金属のイオンが歯や歯ぐきに浸透して黒くなることがあります。 またレジン(プラスチック)で虫歯を治療したところが劣化して変色することもあります。
この着色や変色はクリーニングやホワイトニングでは落とせません。 金属で歯ぐきが黒くなった場合は原因の金属を取り除いたり、レーザーで黒ずみを除去したりします。 レジンの劣化で変色している場合は、その部分を削り、新しく詰め直すことで白くします。 #松山市 #歯医者 #歯科医院 #ステイン |
2023年12月21日(木) |
歯の着色 |
投稿: |
歯の着色や変色、気になりませんか・・・ その2 歯の色は人それぞれですが、どうして歯の色は変化してしまうのでしょうか? 加齢による着色 外側のエナメル質を通してその色が透けて見えるため、個人差はありますが、少し黄色くみえています。 この象牙質の色は個人差はありますが、年齢とともに濃くなります。 また外側のエナメル質は年とともに薄くなってきます。 そのため、歯が黄ばんで見えてしまうのです。 この着色は歯のホワイトニングを行うことで改善します。歯が白くなると、若々しくみえます。 |
2023年12月20日(水) |
歯の着色 |
投稿: |
歯の着色や変色、気になりませんか・・・その1 歯の色は人それぞれですが、子どもの生えたての歯の色が本来の歯の色です。 生えたての歯は白いいですよね。どうして歯の色は変化してしまうのでしょうか? 日常的に口にするもので色素が歯に付着します。 飲み物:コーヒー・紅茶・赤ワイン・コーラ 食べ物:カレー・チョコレート・ソース・醤油 ケチャップ・キムチ 喫 煙:たばこのヤニ 着色は定期的な歯のクリーニングで落とすことができます。 着色しやすい飲食物を摂取した後は歯磨きをする、できない場合は口をすすぐことを心掛けることも大切です。 ただ、色素は時間が経つと歯の内部まで入り込んでしまいます。 内部の着色はクリーニングでは落とせませんので、ホワイトニングをお勧めします。 |
2023年12月19日(火) |
詰め物が外れたまま放置しておくと…その3 |
投稿: |
詰め物が外れたまま放置しておくと…その3 詰め物・被せ物が外れた時、あるいは治療途中でそのまま放っておくとどんなリスクがあるのか? B物が詰まる それによって歯ぐきが炎症を起こすようになり、痛んだり腫れたりすることもあります。 また口臭の原因にもなります...放置していていいことはありません。 早めの受診をおすすめします |
2023年12月7日(木) |
詰め物が外れたまま放置しておくと…その2 |
投稿: |
詰め物・被せ物が外れた時、あるいは治療途中でそのまま放っておくとどんなリスクがあるのか? A 歯が割れる 。 痛くないからと言って放置しておくと、外れた直後は残せても、日がたってからだと抜歯になる可能性もあるので早めに受診してください |
2023年12月5日(火) |
詰め物が外れたまま放置しておくと… |
投稿: |
詰め物・被せ物が外れた時、あるいは治療途中でそのまま放っておくとどんなリスクがあるのか? いいえ!そのまま放置しているとこんなことが起こります!! @ むし歯が進む 詰め物・かぶせ物が入っていた歯の内部は弱い層ですので、外部にさらされていると非常にむし歯にかかりやすくなります。むし歯が進行してしまうと治療期間が長くなったり、歯を失うかもしれません |
2023年12月4日(月) |
詰め物が外れたら... |
投稿: |
食事中に「がりっ!!」びっくりして口から出してみると銀色の歯の詰め物だった…という経験はありませんか? どうしてはずれてしまうのか? 痛くないから…としばらく放っておいても大丈夫?? 詰め物・被せ物が外れる原因 Aセメントの劣化 セメントが劣化すると、外れます B咬み合わせの変化・歯ぎしり 咬み合わせの悪い変化が影響したり、強い力が働いたりすると 外れます 外れたらどんな治療になるのか? 虫歯や歯がかけた 詰め物・被せ物の作り直しが必要です セメントの劣化 外れたものをそのままつけられることがあります 咬み合わせの変化・歯ぎしり 詰め物・被せ物を作り直して、咬み合わせの調整が必要です |
2023年12月1日(金) |
顆粒入りの歯磨き粉について |
投稿: |
つぶつぶの顆粒入り歯磨き粉ですが、この顆粒は汚れをかき出してくれそうに見えますが、最近この歯磨き粉が原因でお口にトラブルを起こす患者さんが増えています。 この顆粒は自然に溶けずに残り、歯周ポケットが深い場所に入り込み、クリーニングをしている時に歯周ポケットの中から顆粒が出てくることがあります。 |
2023年11月20日(月) |
キシリトールガム |
投稿: |
キシリトールガム 効果 @歯を強くする! A歯垢(汚れ)をつきにくくする! Bムシ歯の原因である酸を作らない! Cムシ歯菌を減らす!!
ガムを噛むことで唾液分泌を促進し唾液中のカルシウムと結びつき、歯の再石灰化を促します。 ムシ歯菌は砂糖をエサにして、歯垢(汚れ)と酸(歯を溶かす)を作り出します。 キシリトールを摂取すると、歯垢や酸は作れないので、エネルギーを消費してしまい、ムシ歯菌は弱ってしまいます。
効果的なガムの食べ方 キシリトールの効果を十分に引き出すための効果的な食べ方とは @1粒をお口の中へ A噛み始めたら唾液を飲み込まずに口内に行き渡らせるように噛む(高い濃度のキシリトールを口内に留める) B味がなくなっても噛み続ける(少なくても5分間は噛みましょう) C毎食後、間食後、就寝前の1日5回がお勧めです
#松山市 #歯医者 #歯科医院 #キシリトール #むし歯 |
2023年11月16日(木) |
むし歯とは? |
投稿: |
むし歯とは? 酸によって歯が溶かされる病気です。 むし歯の原因は「ミュータンス菌」という細菌です。この細菌が食べ物に含まれる糖分によって活発化し、歯垢(汚れ)を作り出し、その中に酸を作り出します。 そのまま放っておくと、悪化し、最後には歯を失ってしまいます。 予防と早期治療が大切です!!痛くなってからではなく、痛くなる前に…定期的に歯医者さんに行きましょう |
2023年11月15日(水) |